おでかけ PR

【ANA】国際線乗り継ぎ時の国内線は変更はできるの?ANA専用デスクで聞いてみました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北海道在住のため、ANAの国際線に乗るときには国内線で乗り継ぐ必要があります。

ANAのホームページから国際線の航空券のみを予約するときに、国内線の便は自由に選択することができません。

乗り継ぎの時間を見ると今回のわが家の場合は、1時間30分くらいで設定されており、もし国内線が遅延したら…とか、子連れなのでもう少しゆとりを持ちたいな…と思いました。

そこで国内線の便を早められないか、実際にANAに問い合わせをしてみました!

結論、国内線乗り継ぎの便は早めることができました!!(2025年4月現在)

乗り継ぎに必要な時間

ANA国内線 ↔︎ ANAグループ国際線への乗り継ぎの場合

空港 国内線 → 国際線 国際線 → 国内線
成田空港内 45分以上 75分以上
羽田空港内 第2旅客ターミナル出発便への乗り継ぎ:55分以上

第3旅客ターミナル出発便への乗り継ぎ:70分以上

※北九州空港発便は時間が異なります

80分以上
関西空港内 55分以上 60分以上
中部空港内 60分以上 60分以上

※2025年4月現在 詳細はANA公式サイト

国内線は選べない?

引用:ANA公式サイト

このように公式サイトから国際線のチケット購入するときは国内線の時間が決められており、好きな時間が選べません。(正確に言えば、2パターンくらいは表示されています)

この時間だと乗り継ぎの時間が1時間30分くらいしかなく、子連れにはちょっと厳しいのが正直なところ

国内線の便を早めたい理由

  • 乗り継ぎにゆとりを持ちたい(国内線の遅延などを考え)
  • ゆっくりとした旅をしたい
  • 東京観光も一緒にしたい!
  • ラウンジでゆっくり過ごしたい

など理由は様々だと思いますが、わが家の場合は、子連れなので【時間にゆとりを持ちたい】のが大きなポイントでした

予約した便

今回は新千歳からシンガポールまでの便を予約しました

  • 新千歳空港 – 羽田空港 【 21:20 – 23:00 】
  • 羽田空港 – チャンギ国際空港 【 0:40 – 6:40 】

過去にもこのスケジュールでシンガポールに行ったことがあり、大人だけでも慌ただしかったので、子連れには厳しいな…と思い、今回はANAに問い合わせをしてみました

空港のカウンターで聞いてみた

ANAのお問い合わせの電話はなかなか繋がらないので、シンガポールに行く1ヶ月前に国内線に乗るタイミングがあったので、カウンターで乗り継ぎを早められるか聞いてみました

結果: 今ここではわからないので、電話で問い合わせをしてみてください

とのことでした。別日のことなので、そりゃあそうだよね…と思いつつ、結局電話で問い合わせをしてみることに

ANAデスクに問い合わせてみた

やはりなかなか電話が繋がらず…オペレーターに繋がるまで5分ほど待ちました。

ようやく繋がり、予約番号を伝え、国内線の変更ができるかを聞いてみました。

国内線のみの変更はできません。もし今このお電話で変更するなら、国際線の時間も変更になります。ただし、当日直接カウンターに行って、空席があれば早い便に変更は可能です。予定よりも遅い便への変更はできません。

※2025年4月現在の情報なので変更の可能性あり

とのことでした!

当日直接カウンターに行って空席があれば変更可能 !!!!!!

結局、早い便への変更はできたの?

 

\ できました /

① 事前に早めたい便の空席があるかを確認

② 空席がありそうだったので、当日12時ころ新千歳空港に到着し、国際線乗り継ぎのカウンターへ

③ グランドスタッフさんから「13:30から1時間おきに便があるので、どれがいいですか?」と聞いてくださり、便を選ぶことができました

④ 娘が外の景色をみたがるので、窓側3席が空いてる便をお願いすると、14:30で対応してくれました

この日は平日だったこともあり、空席もあってスムーズに変更できましたが、休日などは要注意です!

空席があるか事前に確認できる?

空席だけの確認ならANAホームページ上で△や満席になっていなかったら、おそらく空席がある状態。

ただ、どこの座席があいてるかの確認になると、ANAは予約が確定するまで、どこの座席が空席なのかがわからないんです。

そこでわたしが利用したのが【seat alerts】というアプリです。

もし座席にこだわりたい等であれば、このアプリを使えば、どの座席が空席なのかがわかります。ただ、空港に行く間に埋まってしまったりすることもあるし、必ずではないのでご注意を。

ANAウェブサイトからも国内線の空席照会がわかるように!

今までシートマップの事前確認ができるのは国際線のみでしたが、2025年5月29日より国内線も事前確認ができるようになります!(※2026年5月18日搭乗の予約分までは対象外)

座席の空席状況が事前に確認できることによって、好きな座席が選べるようになるのは嬉しい改善です!

詳しくはANA公式サイト

RELATED POST