くらし

2023年の成長記録とおもいで 〜ズリバイから走るまで〜

2023年のはじまりはまだ立てなかった娘も、年末には走り回るほどに急成長!

0歳〜1歳はとくに身体の成長を見ることができました!

ズリバイ▶︎はいはい▶︎つかまり立ち▶︎つかまり歩き▶︎よちよち歩き▶︎しっかり歩く▶︎走る

親としてもいろんな” はじめて “を経験させてもらって、子供の成長ってこんなにもすごいんだ!と実感した1年でした。

Contents

2023.01(9ヶ月)

HAPPY NEW YEAR

お正月にはじめての袴をきて写真を撮りました!

ズリバイ

まだまだズリバイな娘。ぞうさんのクッションが動く姿がかわいい

つかまり立ち

1月中旬くらいからはつかまり立ちの練習をしました。手をついて踏ん張れるように、低めの台(イス)を練習用として

腕の力がついてきたのか、お尻を浮かせて頑張って立とうとする姿も。何度もチャレンジして集中いたので、「がんばれ!」と心の中で思いながら応援してました

拍手をするようになりました

パパが拍手すると真似して拍手をするようになりました。パチパチとなるのが楽しそうです

絵本がだいすき

パパに読んでもらう本がだいすき!このときにはじめて「apple」らしい発音をしました!

はじめてのチャイルドシート

いままではベビーカーに取り付けられるものを使っていたけど、サイズアウトしてきたのでチャイルドシート買いました!おー!という表情で興味津々

女満別へ

友人のいる女満別へママと2人旅。人生2回目の飛行機は往復ずっと抱っこ紐で寝てくれました

2023.02(10ヶ月)

節分

当日せつぶんであることに気づき、急いで鬼さんを作りました!毛糸と厚紙と麻紐でなんとか…(笑)

ハイハイはじまりました

ズリバイ歴が長く、なかなかハイハイまでは時間がかかりました!お尻ふりふりしてハイハイする姿がなんともいえません♡

つかまり立ち成功

数秒だけど、つかまり立ちに成功しました!バランスをとりながら一生懸命立つ姿に胸がいっぱい!

まだへっぴり腰な感じだけど、自分で台につかまって立つ姿も

どんどん姿勢もよくなりしっかりしてきた!

歯が生えてきた

上の前歯が生えてきました!

歯固めもあったけど、パパとママのいろんなところを噛むように。痛がる姿が楽しいのか…けっこう痛い(笑)

1ヶ月に2回も風邪ひく

2月上旬、はじめて風邪をひきました。今回は鼻風邪。元気だけど鼻水がすごくて、念のため小児科と耳鼻科にかかりました。

この時に赤ちゃんは耳垢が溜まりやすいことを学びました!耳鼻科に行ったら、赤ちゃんは新陳代謝がいいので耳垢が溜まりやすいとのこと。半年に1度は耳掃除に行ったほうがいいみたい。小さい耳から大きな耳垢が出てきたときは驚きでした!

2月下旬はパパがコロナになり、娘→ママの順番でダウンしていきました。はじめて40.3度の高熱。夕方だったこともあり、発熱外来が終わっていろんなところに電話をしました。

娘はぐったりした様子だし、パパはコロナで外出られないしで、どうしたらいいのかとてんやわんや。

電話先で「娘さんは今どんな格好をしてますか?」と聞いてくださった方がいて、そこからだいぶよくなったことを鮮明に覚えています。

風邪をひいたら厚着して汗かくことが頭にあったので、厚着をさせてたのが熱がどんどん上がる原因でもあったらしく、すぐに薄着にして、坐薬をしたらちょっと楽そうになりました。

はじめての高熱&家族みんなダウンはこんな感じなんだと学んだ数日間でした

はじめての言葉は「あぷち」?

この風邪の期間から言い始めた言葉「あぷち」。意味はわからないけど、連発していろんなあぷちの言い方をしていて、娘の代名詞にもなるほどに(笑)

ティッシュ遊びに夢中

ティッシュを出す遊びにハマる娘。

無印で売ってる紙でできたティッシュケースに破れにくいドライシートをいれて、無限ティッシュをつくりました

2023.03(11ヶ月)

おひなさま

お正月と同じ袴をきて、お花を持って写真を撮りました

壁でポージング

つかまり立ちもだいぶなれて、ポージングまで(笑)

ピースはじまりました

いきなりピースができるようになりました!ひんぱんにこの手をやるようになりました

パパの上でリラックス

ちゃんと足をクロスしながら、パパの足を枕にしてテレビを見てます!パパはしばらく動けず…(笑)

寝相がシンクロ

パパとの寝相のシンクロ率があがってきました!夜中パッと目が覚めたら同じ格好のことがよくあって笑っちゃいます

コロコロのお手伝い

はじめてのお手伝いはコロコロでした。いつもママのやる姿を見て、真似してお掃除してくれました

歌に合わせて踊る

音楽に合わせて踊るようになりました。大好きな曲は「twinkle,twinkle,little star」。youtubeをみながら一緒に両手をキラキラさせています

1泊2日でトマムへ

3月下旬にトマムに行きました!

はじめてのプール&水着デビュー!お水ちゃぷちゃぷ楽しそうでした!ジャグジーで海外のお兄さんに熱烈な視線をむけて、お兄さんを困らせてたのには笑いました(笑)

2023.04(1歳)

お誕生日

1歳のお誕生日は風邪のため1週間遅れで、お家でお祝いしました!ファーストアート・一升餅・はじめてのケーキを食べました。この誕生日をきっかけに離乳食は固形にしたり、いろいろ食べ始めるようになりました

【 ファーストアート 】ダイソーで揃う!1歳のお誕生日にフィンガーペイントをやってみました! インスタグラムでファーストアートを初めて知って、こんな素敵な絵が赤ちゃんにもできるの?!と驚きでした!! 世界にひとつ...

はーい!ができるように

ふうちゃーん!と名前を呼ぶと両手をあげられるようになりました!

つかまり歩き

パパにつかまりながら少しずつ歩けるようになりました。途中疲れて座りながら、だけど頑張ってます

自分で本を読むように

自分のタイミングで読みたい本を選べるように、娘の手の届くところに本を置いていました。音楽の絵本が好きみたいでよく手に取ってボタンを押していました

お友達はサボテン

音楽が流れたり、自分の声が録音できるダンシングサボテン。音楽でお尻をアップダウンさせてノッてみたり、サボテンに話しかけたりしています

鏡をみながらおめかし

鏡をみながら髪をとかしています。ブラシは逆だけど(笑)少し女の子らしくなってきたかな?

突発性発疹の記録

お誕生日を目前に突発性発疹になりました。治るまで約1週間かかった突発性発疹は高熱がでてとても辛そうでした

4月2日(1日目)
お昼の授乳後おに嘔吐あり。少しぐったりした様子だったけど、寝て起きたらいつも通り元気!
4月3日(2日目)
夜中に授乳しようと思ったら熱くて38.9度のお熱。病院受診して、普通の風邪か突発性発疹かと診断されて薬もらう。食欲はいつも通りで水分補給◎体調は元気
4月4日(3日目&誕生日当日)
お昼も40度のお熱が続き坐薬さす。コロナ抗原検査は陰性。夜中は1.2時間ごとに起きて辛そう。食欲なくバナナ、いちごのみ
4月5日(4日目)
昼寝の後、フラフラしていたので急遽病院受診採血して数値を見てもらったけど、やはり突破性じゃないかと…突発性発疹は熱が下がってみないとわからないと言われる。ご飯はバナナ、りんごすりおろし、おいも
4月6日(5日目)
熱が37度台に下がってきて、すこしポツポツが出てくる。食欲はまだあまりなく、ご飯は牛乳プリン、バナナ、おいも
4月7日(6日目)
熱は37度台だけど1日中グッタリで、ほぼ1日中寝てた。ポツポツがだいぶ出てきて、顔にまで広がってきた。ご飯は牛乳プリン、離乳食をゼラチンで固めたもの、バナナ
4月8日(7日目)
少しずつ回復!

 

2023.05(1歳1ヶ月)

おいしいができるようになった

両手をほっぺにあてて「おいしいのポーズ」ができるようになりました

はじめてのヘアピン

薄毛ちゃんな娘はなかなかヘアピンを使う機会がなかったけど、つけてる姿を鏡で見せたら大喜び!(でもこのあとすぐ取りました笑)

ご飯のときは髪の毛ベトベト

つかみ食べのまま、髪の毛をさわるので、毎回ベトベトに(笑)ご飯を食べてからお風呂にはいるルーティンができました

食事中に爆睡

眠気に耐えられなくて、はじめてご飯中に寝ました。食べたいのにカックンカックンとなる姿がかわいくて…♡

なぞのポーズにハマる

このポーズがお気に入りでよくやっていました。ひっくり返って見える世界が楽しいのかな…?

つかまり立ち→ 1人で立った!!

低い棚につかまりながら、両手をあげてバランスをとっています

数日後にはつかまらなくても、1人で立てるように!!しかも、一歩、二歩、と足が前に出るようになりました

2023.06(1歳2ヶ月)

歩けるようになった!!

数日前までは立つのもやっとだったのに、スッと立って10歩以上歩けるようになりました

お散歩デビュー

はじめて靴を履いてお外を歩きました!まだヨチヨチした感じなので、転ばないか心配…

はじめて水遊びをしたり

お花の観察をしたり、自分の足で立ってたくさん自然にふれた1日でした

「押す」がすき

なんでもスイッチがあれば押したがるころです。はじめて電気を消しておどろいた顔をしていました。スイッチを押せば電気がつく・消えるを理解していました

炊飯器のボタンをおせば、開くことを理解した日。ご飯を炊いてる時は目を離せませんでした

まだまだ短い前髪

薄毛ちゃんな娘はまだ前髪を伸ばしてもこのくらい。出先でもよく男の子に間違えられています(笑)

3泊4日の京都旅行

おじいちゃんおばあちゃんも一緒に2度目の京都へ行きました!

Toy Sub! はじめました!

あまりおもちゃを増やしたくないわが家にはとてもよかった!成長に合わせた年齢にあわせて届けてくれるのが最高!

1回に6種類くらいのおもちゃが届きます!いろんなおもちゃが楽しめて嬉しそうでした

【トイサブ貼る】

2023.07 (1歳3ヶ月)

モンテッソーリ教具をやってみる

100均で材料をそろえて、指先を動かすお仕事を取り入れてみました

【 1歳 】モンテッソーリ教具4選!成長にあわせて Seria(セリア) で教具を揃えてみました生まれた時から少しずつモンテッソーリを取り入れているわが家。 子育てをしているとあっという間に時間が過ぎていき、「 もうこんなこと...

オリジナルグッズを作ってみる

ふうちゃんタオルを作ってみました!同じ笑顔(笑)自分でデザインしたオリジナルグッズ、なかなかお気に入り!

花火大会

甚兵衛をきて花火大会へ!まだそんなに興味ないかな?(笑)音は怖がることなく、なんか光ってるなーくらいな様子でした!夏の夜の感じ最高です

プール開き

ベランダにプールをだして、水遊び!タオルをおもちゃにして遊ぶのにハマっていました!

ラベンダー畑

まだよちよち歩きな娘。アップダウンがはげしめの峠にあるラベンダー畑を頑張って歩きました。キレイなラベンダー、ハチを指さしてみていました

1泊2日の浦河

パパの出張について浦河へ。〈うらかわ優駿ビレッジAERU〉に1泊。ゴーカート乗ったり、遊具で遊んだり。はじめましてのお友達に一緒に遊んでもらって、ちょっとお姉ちゃんを感じた瞬間でした

1泊2日のニセコ

友人家族とニセコへ1泊。お友達とのお泊まりははじめてで、貴重な時間でした。今年初の30°越えの暑い1日でした

【 SKYE NISEKO 】絶景のコンドミニアムホテル!子連れ2家族でスカイニセコを満喫しました!お友達家族とニセコに行って楽しみたい! そんな思いから選んだホテルは「スカイニセコ」。ニセコのホテルはコンドミニアムタイプがほとん...

2023.08(1歳4ヶ月)

マキコニクソンさんの展示会

ハワイのマキさんがなんと北海道に来てくれたので会いに行ってきました!一緒に写真も撮ってもらい、ハワイを感じてきました

カピオラニパークにあるマキさんの特等席。いつか娘とこの場所に行くのが夢のひとつになりました

ダッフィと一緒

ダッフィと過ごす時間が増えました!このときはハグをしながらテレビみています(クッションかわりに笑) ぬいぐるみ×子供ってかわいい…♡

帽子かぶりたくない

自分の帽子はかぶりたくないけど、ママの帽子はかぶりたい時期!ほんとに娘の帽子は全然かぶってくれなくて、かぶせたら秒でとって投げてる(笑)投げ方もなかなかキレイ

引き出しの中をあさる

引き出しの中を漁って、ビニールとかジップロックを全部だすのが好き。とくに台所にはゲートをつけていないので、要注意(笑)包丁とか危ないものは全部上にあげました

ごはん時間の悩み

食材一つひとつを分別して、口に入れるか、床に落とす(投げる)か。これが結構悩みで、食事の時間がストレスにもなってた。考えた結果、〈うつす〉ということがしたいのかな…と思い、お皿をもう1枚置いてみることに。うまくいく日もあればいかない日もあるけど、はじめに空のお皿にうつしてくれた時は嬉しかった!

ごちそうさまでした!と手を合わせて、お皿を重ねることもできるように。私たちもお皿を重ねたらもう食べないんだなという合図にもなってよかった◎

もしもしブーム

そんなに電話をする機会もないんだけど、もしもしブームがきました。いろんなものを耳にあてて、もしもししています

走ります!

ついこの間までズリバイだったのに走ってます!しかもなかなかの速さ。歩き方もだんだん足腰が安定してきたね。歩きたい欲が強くなり、ベビーカーのイヤイヤ期もきました。

もう歩きたくない+ベビーカー乗りたくない=抱っこ

結局空のベビーカーを押しながら抱っこするという非効率なことが増えました(笑)

2023.09(1歳5ヶ月)

おいしいのポーズ

おいしいときは両手をほっぺにあてて、おいしいのポーズをするのが流行ってます。とくにアイスのときは何度も連発(笑)

階段が好き

階段を上り下りするのが大好き!何回も階段を往復して疲れないの?と思ってしまう(笑)

睡魔におそわれる

この角度でよく寝られるなーと食事中に寝てしまったときのもの。すぐにベッドへ移動しました

はじめてのツインテール

うすげちゃんな娘はなかなか髪を縛ることができなかったけど、ようやくしばれるように!!まだしばれる部分が少なくて子供用のヘアゴムでもゆるいくらい(笑)

傘を一緒にもってくれる

抱っこ紐で歩いていたら、傘を一緒に持ってくれました。この日以来、傘に興味を持ち始めた娘

ケガをしたら…

ケガをしたところをヨシヨシしてほしくて、パパの手を持って、患部へ。ヨシヨシしてもらったら納得する様子をみせています

シャンプーハット

頭洗うのを嫌がるようになってしまい、シャンプーハットを導入。少しはいいようでしばらく使いました

5泊6日の東京旅行

じぃじばぁばと行った東京旅行!そしてはじめてのディズニーランド

はじめてのプーさんに会ったときは後退りするほど。意外と大きいことにビックリした様子(笑)そのあともパーラとスージーに遊んでもらいご機嫌でした

2023.10月(1歳6ヶ月)

1歳半検診へ

みんなギャン泣き、娘もギャン泣きでした(笑)

ハロウィンツリー

せっかくツリーがあるならと思い、今年初めてハロウィンツリーを飾ってみました!オーナメントは全部ダイソーで!せっかく飾ったオーナメントですが、ツリーの下半分のオーナメントは娘が外してしまい、つねになかったです(笑)

踊るようになった

目を離しているときにパッと見たら、ピカピカブーをめっちゃ踊ってた(笑)

「かめかめたいそう」の絵本の真似もするようになりました!パパと一緒に楽しんでいます

単語を話すようになった

ご飯食べる時にいただきます〜のあとにママが言う「どうぞ〜」を真似するようになりました

少ししゃがんで、手を口にいてて「パッパ〜〜〜」と大きな声で呼びます

話す言葉

パパ

ママ

ジジ

ババ

わんわん

ちょーだい

どうぞ

ばーい

あぷち

ジュースデビュー

はじめてのジュースはりんごジュース。そりゃあおいしいよね〜

箱に入るのがブーム

箱に入ってテレビを見るのがブーム。落ち着くのかな?(笑)

2023.11月(1歳7ヶ月)

クリスマスツリー

ツリーがクリスマス仕様になりました!やはりオーナメントが気になるようで、全部ついてるのがめずらしいくらい(笑)

買い物カゴを持ちます

買い物カゴを自分で持つようになり、商品も次々と入れていきます!でもちゃんと自分で食べられそうなものを選んでるのが不思議(笑)

カートを押したり、お野菜も選んでくれます

はじめてのお手伝い

はじめてのお手伝いはお米研ぎ。一緒にお米を洗って、お水を捨てて、炊飯器のスイッチONにしました

アーポー(apple)と言えるようになった

りんごを持って「アーポー」と言えるようになりました!はじめて話した英語かな?!

4泊5日の東京旅行

パパと3人で東京へ!目的はディズニーランド!

【 東京ディズニーランド 】DPA・プライオリティパスを利用して朝から夜まで楽しみました!はじめての家族全員でのディズニーランド! この日は埼玉県民の日ということもあり、激混みを覚悟して朝早くから行くことにしました ...

2023.12月(1歳8ヶ月)

時計を購入

数字がはっきりとした壁掛け時計を探していて、スタンダードプロダクツで500円だったので購入してみました!

風邪をひく

パパと一緒に風邪をひいてダウン。今年はたくさん風邪をひく年でした

お花をいける

近所のお花屋さんで買ってきて一緒にお花を生けました!香りをかいで「うんうん」頷いていました(笑)

しまじろうのコンサート

お友達と一緒にしまじろうのコンサートへ。はじめてのキャラクターコンサートに大興奮。お星さまのスティックを一生懸命ふっていました

英語教室のクリスマス会

11月から習いはじめた英語教室。クリスマスらしいゲームをして、サンタさんからプレゼントをもらいました!はじめてのサンタさんに引き気味な娘(笑)

クリスマス当日はお友達と

【おもちゃ】1歳女の子へのクリスマスプレゼント4選 & 2023年クリスマスの思い出昨年(0歳)はまだクリスマスを理解していなかったのであまりプレゼントにこだわっていなかったけど、今年はそんなこともいかない...!と早々...

ひいおばあちゃんのところへ

クリスマス翌日は自分がサンタさんになって、ひいおばあちゃんのところへ会いに行きました。施設の方達が小さいサンタさんをみて喜んでくれました

おせち作りのお手伝い

エプロンをつけて、おせち作りのお手伝いをしてもらいました。伊達巻づくりのはんぺんをちぎって、ミキサーに入れる作業。

RELATED POST